SEO日記 2012/08/29の記録
前回から、このサイトがどのくらいSEO的に向上したかなどを、日記をつけることで調べます。
前回は、2012年6月14日に計測しました。
行なったことは、記事を書くです。
ちょっと忙しくて放置期間が長くなってしまいました。
前回の記事から、14記事、増えました。
どのくらいの効果になったか、SEO的に重視されると思われる値を調べます。
現在の状況
2012年8月29日の現在の結果をまとめてみます。
現在のGoogle インデックス数 |
533件 |
---|---|
現在の投稿記事数 | 67件 |
トップページの 内部リンク数 |
238件 |
サイトパフォーマンス | 7.1秒 |
Google アナリティクス 月間PV |
9569件 |
キーワード 「WordPress 入門」 |
18位 |
キーワード 「WordPress 入門講座」 |
60位 |
キーワード 「たなブログ」 |
1位 |
前回のGoogleインデックス数 511件
前回の投稿記事数 53件
前回トップページの内部リンク数 137件
前回サイトパフォーマンス 1.4秒
前回Google アナリティクス月間PV 5948件
前回キーワード「WordPress 入門」 31位
前回キーワード「WordPress 入門講座」 19位
前回キーワード「たなブログ」 14位
内容を見てみると、検索順位などは、全体的に上がってきていますが、「WordPress 入門講座」のキーワードは大きく下がってしまいました。サイトパフォーマンスが大幅に悪くなっているのはアクセス数が増えたためでしょうか?WordPress Popular Posts(記事ごとのアクセスを調べるプラグイン) から、とくにアクセス数の多い記事は「記事一覧をソート(並び替え)する」でした。
これは、記事の内容が このサイト独自の内容で、他サイトでは あまり取り上げられてない内容だからのようです。この記事を中心に他の記事のアクセスも引っ張られてるようです。サイトの全体的な量は、インデックス数、内部リンク共に、上がってきました。
順位への影響が少しずつ出てきたようです。「WordPress 入門講座」の順位が大きく下がってしまったのは少し気がかりですが、この調子で記事数を増やしていきたいと思います。
SEO対策は、とにかく記事を増やすくらいしか思いつきませんが、何か効果的な方法があると良いのですがねぇ。とりあえずキーワード一位を目標に頑張っていこうと思っています。
はじめまして、お問い合わせから送信でいないのですが。
確認しました。申し訳ございません。単純にプラグインの設定をミスってました。
修正しましたので、お問い合わせからの送信は可能です。
ご報告、どうもありがとうございます。
つながることが出来てほっとしております。早速のお返事&修正頂きましてありがとうございます!お問い合わせの方から送らせて頂きましたのでどうぞご確認下さい。宜しくお願いたします。
お問い合わせの件、返信メールにてご対応させていただきました。確認してみてください。
また何か、どうしてもわからない困った点などございましたら、お問い合わせください。
では、頑張ってみてください。
ほんとに素晴らしい知識と初心者へのご丁寧なご対応を頂き感謝でいっぱいです☆
問題が解決したようでよかったです。
PHPもHTMLもCSSも何もわからずブログ書いていたのですか、もっと勉強して良いブログを書きたくて、分かりやすいサイトをサイトを探していたところ、このサイトと出会いました。もし、私のようなずぶの素人が勉強するなら何から勉強をすればいいのでしょうか?CSSなのかHTMLなのか、はたまたPHPなのか?一体どこから手を付ければいいのかすら分かりません( ;∀;)申し訳ないんですが、もしも良かったら一言助言を頂けると大変嬉しいです。
初めまして、No13さん。私からのアドバイスとしては、まずはHTMLとCSSを使ったHPをひとつ作ってみることをオススメします。別にタグなどを丸暗記する必要はありません。まず、自分の作りたい小さな趣味のサイトをHTMLのタグリファレンスなどのサイトなどやCSSのタグリファレンスなど参考にしつつ、作ってみましょう。
一度にHTMLとCSSで作るのが難しいと感じたら、まずは、HTMLだけのサイトでもかまいません。CSSは、サイトのレイアウトや文法などデザインを決定するものですので、HPは、作ろうと思えば、HTMLだけでも出来ますから。
そして、HTMLとCSSでサイトを作るのに慣れたら、PHPやこのサイトで説明しているWordPressを勉強するのが流れ的に良いと想います。WordPressは、PHPに対応したブログツールなので、PHPを勉強するのにとても便利ですので。
以上は技術的なことのアドバイスです。
このアドバイスどおりに勉強していけば、それなりに自分の思い通りなブログを作成できると思いますが、やはり訪問者の皆様にとって一番重要なのは、記事の面白さ や ためになる情報など 「記事の内容の良さ」です。
記事の内容を良くするのは一朝一夕では難しいですが、書けば書くほど文章慣れしますので、HPの勉強とともに、ゆっくり勉強していくと良いと思います。
以上、長くなりましたが簡単なアドバイスです。良かったら参考にしてみてください。
ご返事ありがとうございます。とても真意にアドバイスを頂け感激しました。これからHTMLを勉強しようと思います。方向を定め、やっとスタートラインに立つことができましたのもすべてアドバイスのおかげです。本当にありがとうございます
お役に立てたようで幸いです。私も、まだまだ勉強中の身です。お互い、無理をせず頑張っていきましょう。