« »

WordPress テーマの作成 トップページ作成 その2

WordPress入門


ヘッダー画像とナビゲーションバーを追加します。

 トップページ作成の続きです。
次は、タイトル画像とナビゲーションバーを
追加していきます。

 まずタイトル画像の追加から説明します。

 タイトル画像とは、簡単にいうとタイトルの
文字の代わりに画像を使ってタイトルを
派手に演出することです。

 WordPressではヘッダー画像という
機能があり、管理画面上でヘッダー画像を
簡単に管理できます。

 

この機能を使うことで複数のタイトル画像をランダム表示することもできます。 

ヘッダー画像を使う

 まず、タイトル画像をうまく配置するために、cssでデザインとレイアウトを整理します。

style.cssに追加してください

  タイトル画像に対応するためにレイアウトを整理したヘッダー部分のcss部分です。
 style.cssの内容に追加して記述(コピペ)してください。

 続いてヘッダー画像を使える状態にします。functions.phpに以下の記述を記入してヘッダー画像を登録する機能を使えるようにします。 functions.php

 functions.phpに上の記述を追加(コピペ)してください。
追加すると管理画面メニューの「外観」に「ヘッダー」という項目が追加され、ヘッダー画像を
管理画面から操作できるようになります。

 このように、functions.phpには、WordPressの機能を追加する記述を書きます。
<?php   と  ; ?>間にWordPressの機能を追加する記述を書き込んでいきます。 

最後に、トップページにタイトル画像の追加です。  

header.php(bodyタグとdiv id=”rssf”のタグの間にコピペしてください)

 次の記述をheader.phpの<body>タグと<div id=”rssf”>のタグの間に追加(コピペ)してください。

記述の内容は、ヘッダー画像を追加するものとなっています。→サンプル

  続いて、ナビゲーションバーを追加していきます。

ナビゲーションバーを追加する

 ナビゲーションバーは、WordPressのカスタムメニューという機能を使って表示します。

 まずは、機能を使えるようにするため、functions.phpに以下の記述を追加(コピペ)してください。
functions.php  

  この時、ちゃんと記述(コピペ)を<?php   と  ; ?>間にいれるように気をつけてください。
 functions.phpは、変な所に記述を追加すると、WordPressの管理画面自体にアクセスできなくなる
場合もあります。 

テーマがインストールされているディレクトリの
場所は、WordPressのディレクトリの中の
【wp-content】->【themes】の中にあります。

 もし、間違ってしまった場合はFTPで、テーマの中のfunctions.phpを修正しなおす必要があります。

気をつけて記述(コピペ)するようにしましょう。
 →サンプル

さて、記述(コピペ)して追加すると管理画面メニューの「外観」に「メニュー」という項目が追加されます。

管理画面メニューの「外観」に「メニュー」をクリックしてカスタムメニューを作ってみましょう。 

メニューの名前を決めて保存しましょう。 
 まず、メニューの名前の欄に好きな名前を入れて「メニューを作成」ボタンをクリックしましょう。

 そうすると、左のボックスから、メニューに追加したい項目が選べるようになります。

メニューの管理画面の右上にある「表示オプション」で
タグや投稿記事などもメニューに出来るようになります。

 メニューの順番の編集はドラックドロップで可能です。
好きなメニューを登録しましたら、「メニューを保存」を
クリックしてください。 

 

作ったテーマを選択しましょう。  最後に、テーマに使うメニューを選択します。
 メニューを作成した場所と同じ場所に
右のような選択欄がありますので、さきほど
作ったメニュー名を選択して保存してください。 

 

 続いて、header.phpにメニューを追加します。

 

次のモノを記述(コピペ)してください。
header.php  

  記述(コピペ)する場所は、<div id=”container”><!– コンテナ –>の記述の上あたりです。
 次のように置いてみてください。 → サンプル

  コレを追加することで、さきほど作ったナビゲーションメニューがWebサイトに追加されます。
 最後に、ナビゲーションメニューのデザインを整えましょう。style.cssに次を記述(コピペ)してください。
style.css  

  cssに記述(コピペ)してデザインしたら とりあえずヘッダー部分は だいたい完了です。→サンプル

 このように、ヘッダー部分が作られます。

 次のWordPress テーマの作成 トップページ作成 その3の講座では投稿記事を追加していきます。 

 

« »

この記事へのコメント

  • Hilltex

    こんにちは。
    入れてみてはテーマ毎に削除して、また再インストールして。
    とコピペだけのはずなのに苦心しています・・・。
    疑問なのですが、「記述をコピペ」するときには改行などで間隔をあけたらよいのか、それとも詰めたままなのか、という所からの疑問が初心者にはあります。
    どうやらサンプルを拝見すると改行して間隔をあけているようなのですが、どうなのでしょうか・・・。
    すみません。初歩すぎの質問で・・・。
    それとだだーっとコピペしていっても思うような3カラムのサイトに成長していきません。
    このページを完了すると、このような形になってる、という見本があればとても嬉しいと思いました。というかそれだったら有料でも買いたいです。
    初心者の段でもう訳わからない状態なのですが、お手数をお掛けいたします。よろしくおねがいします。

    • 管理人

      こんにちわ。
      基本的に、HTMLやWordPressで書かれているテーマのファイルなど
      どんなに改行しても問題ありませんが、あまりに改行が多いとわからないくらいですが
      サイトを読み込む時間が遅くなってしまいます。ですので改行は自分が見やすい程度にするのが良いのではと思います。

      3カラムのうち左右のサイドバーは、ウィジェットという機能を使って内容を表示しています。ウィジェットは、WordPressの管理画面の「外観」「ウィジェット」という項目で設定できます。
      講座では、トップページ作成 その4 で説明してますので参考にしてみてください。

      • Hilltex

        ありがとうございます!

  • DIA

    こんにちは、サイトを見ながらWordPressを勉強させて頂いています。ありがとうございます。
    今回のheader.php中の
    は、CSSを見るに

    かなと思いましたのでとりあえずのご報告とさせて頂きます!

    • 管理人

      どうもこんにちわDIA様。
      ミス記述のご報告ありがとうございます。間違い見逃してました。(汗)
      修正しましたので、これで問題ないと思います。

【コメントの投稿の仕方について】

   このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
  ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、ログインすることで
  自分の各プロフィールでコメントすることが出来ます。
  なんのアカウントもない人もメールアドレスさえ入力すればコメントできます。
  (入力したメアドはコメント投稿には表示されません。)
  また、コメント欄には画像を張ることも出来ます。


ひと言コメントや、記事の質問や感想など お気軽にお書きください。
  なにか書いていただけると管理人が嬉しがります。